

8月19日版に掲載されてました。
この日は舘長20才の誕生日……
……嘘です!
現実なる予感、当たれよ、愛ちゃんの頑張り期待です!
舘長大会来てくださいっと、行ってあげたいな〜
■東北祭りご家族二週間の旅。千葉野田市の岡村さんから。
伊達政宗公、仙台、米沢藩 上杉治憲後(上杉象山)
破綻している財政再建、艱難辛苦、重臣の古い確執、
形式主義、事大主義に毒され、武家社会は作法があり身動き出来ない。
作法は金の出費を伴った。農民民衆は虫の息。
上杉象山は九州日向の高鍋秋月家藩万石から養子に行って名門上杉藩を継いだ。
18才の若さで人徳を持ち発想力を持ち、藩の確執である、虚礼で構築された形式主義に全くの藩政改革を立派に果たした。
後世に残った名君です!
【成せば成る、の有名な言葉】上杉象山の言葉。
0 件のコメント:
コメントを投稿