2016年6月5日日曜日

本部教室 大会慰労会で盛り上がる。



午前中研究会、午後日曜日教室。
前回より柔軟基本功を再開させた。午後3時で切り上げて、16:00~19:00中華街で友好団体親善演武大会の慰労会を30数名で和やかに行われた。
今大会の一人一人の思いを語る時間は次に繋ぐ良い話であった。
心ある言葉には又新しい道が出来る。
大きなお腹をした、市来崎直子ちゃん夫妻も参加して、話の花が咲いていた。
縁ある人の集まり、大病したり手術したりそれぞれの人生体験の中で強く生きる拳友の語らいは身に染みる。仲間の笑顔に一時の安堵を覚えた事と思います。

2016年6月4日土曜日

強化合宿〆切ります。



空手道指導中です。又太極拳と練習内容が異なり、連絡時間中終止気合いがかかり、武術の緊張感が走ってます。
自分の心の壁を越えよ❗諦めるな❗引くな一歩前に出れ!!
弱さは強さなんだ、弱さを知ってるから強くなるんだ❗声が小さい❗
道場に来たときと違う良い顔して帰っていくのです。
腹の底から声を出して年長も子供らも、元気になって帰るのです。

空手道も夏の全国大会に向けて気合いが入ります。
太極拳もいよいよ来月は全日本選手権大会です。東京体育館で日頃の努力を熱演します。

本日で強化合宿申込〆切ります。向上心のある参加者多数頂きました。
参加迄日々の練拳怠らないでくださいね。
館長は空手道も太極拳も選手育てに忙し過ぎです❗
おじいさまになっても、老いも若きも毎日出会い、幸せです。
彼らに応えられる様に何時も準備しています‼
低い山なら誰でも登る、高い山だから価値がある。
今日もよき時間であった。

2016年6月3日金曜日

今年第二回強化合宿 明日6/4〆切




■【2016太極拳強化合宿 千葉県白子 ホテル東天光6月24~26日
☎明日4日土曜日で〆切ます。】

■写真上神奈川県足柄労金富士センター。懐かしい思い出です!
センターその後どうなっているのでしょう。
写真中、下。昨年度から千葉県白子、ホテル東天光の強化合宿。
『年々歳歳、花相似たり、歳歳年々人又同じからず』

合宿の空気を感じてください!合宿の大切さを感じてください!
人と人とが出会い、絆が出来る。人と人とが分かち合い、夢が育つ。
若いときの夢、年長になっての想い。
人生の中にどうでもいい事に真剣になる、どうでもいい事に段々言い訳出来なくなる。
生き甲斐とは、私心で育てて行く事。
全国大会出場、県大会出場、己の向上心を持っている人。
今年も後半期に入りました。熱い息吹を感じてください!

38年前横浜文化体育館 空手道全国大会



横浜在住48になる今年、大事に大事に使っている『お湯飲み茶碗』。
38年前少林寺流錬心舘全国空手道選手権大会を弱冠30歳で実施した。
会場の都合で11月と言う通常とは異例の月。二日前は台風直撃、初めての開催、弱小拳団、無い知恵を一杯使った懐かしい思い出。
少数精鋭純真無垢に成功だけを考えて準備した。
先代保勇宗家への恩返しの大会だった。横浜中華街萬珍僂が祝賀会の、これ又異例の会場。
台風直撃の後参加が懸念されたが、みんなみんな横浜入りして頂いた。
大会前日、羽田空港に着き始めた頃、大会演武用に大きな中華料理ザーサイの瓶の四方割りを計画した。
分厚いカメは未だ試した事がない、大会前に試したいと試みた。
蹴り一撃、カメは粉々に私の足も負傷。カカトの肉にソックリ穴が空いていた。
周りの生徒は明日の大会開催を前の惨事に大慌て、病院行って治療して、右足負傷しまだ左足がある!
ので、『先生ヤッテいいですか』の質問に先生からきつく叱られた記憶が甦る。
若いって無鉄砲でいいよね❗
その夜は祝賀会。同門が横浜10年経過の苦労を讃え、大会開催を共に喜こびあった。
先代保宗家奥様は成長を評価して頂いた。
足のケガは『お前らしい事だ』と宗家に呆られ心配頂いた。
宗家の還暦御祝いの為に祝賀会で記念品に造ったのが、写真の湯飲み茶碗。
その字は『上敬下愛』。書家白川硯舟〔私の家内の父〕貴重な書字です!
この湯飲み茶碗は私の一つの歴史なのです。
先代保勇宗家の葬儀の遺体の上にこの湯飲み茶碗が置かれてた。
湯飲み茶碗を『宗家も気に入っていました』と奥様がおっしゃっていました。
先代宗家の戦争、空手道創建と激動の時代の終わりを痛恨の想いでお見送りをした。
全国大会はこの時からゼッケン番号を採用した。
大会終了しご宗家御夫妻と箱根に小旅行したことが38年前の秋だった。

私の宝物『上敬下愛』の湯飲み茶碗、そこに私の歴史がある。
井戸を掘った人の恩を忘れるな。人は目につく所しか見ないが目に見えない所にこそ事実がある。

2016年6月1日水曜日

来年度交流演武大会会場決まる


先程本部加藤泰子指導員、道夢江口みゆき指導員とどろきアリーナが抽選で取れました。
【2017年6月3日土曜日・2017年度交流演武大会】

また横浜市中区、JR 京浜東北線関内駅
【2017年5月7日連休最終日日曜日・横浜文化体育館】確保出来ています。
有効利用して来年度も今年度に負けない良い大会となるべく、協議を持って思案します。
会員の皆さん宜しくお願い申し上げます。

映画紹介


『館長へ
いつもありがとうございます。
謹んでこの映画を館長にお薦め致します。
日本人の原点、日本の心、日本の美、日本のおもてなし、全て凝縮しております。
日本史上の傑作と思います。
この映画の中、沢山館長の考え方や言葉が出ています。
館長がご覧になって、是非館長の御仁徳で皆さんに御宣伝して頂きたいです。
よろしくお願い申し上げます』

◆👨お褒めのメールを頂き、穴があれば三つ程入りたい思いです。
わが家すらアメリカンでまとめられていません。
気持ちはその思いですが。

【殿利息でござる】の映画が5月14日から上映されてます。
阿部サダオ、中村義洋監督
★本屋さんでは【無私の日本人がタイトル、殿利息でござる、磯田道史】の単行本も販売されてます。
私は見に行こうと思いながら、なかなか時間取れなく、皆さん見に行って見て下さい。

2016年5月31日火曜日

今日という日






写真は親善大会午前講習会、11:30から開会式、傅家家族連れと海外組、海外組の写真。

五月も今日で終わり。
『喉もと過ぎれば暑さ忘れる』
連休最後の日、5月5日、第二回友好団体親善演武大会は終わり、あの熱気が過去のものとなった。
良い大会でしたと内外の評価があった。
お祭りを皆で共有出来て良かったと思う。
終わりは始まりと思う、思いは来年度を考えてる。

『太極拳やって良かった❗この会にいて良かった❗』
再来年は拳友会創立40周年記念年です。
来年度はその前の年を考える、未だ会場が決まってない。
一年一度盛大にやりましょう。
創世記の皆さんが元気なうちに、楽しいこと真剣にやりましょう。

今日は千葉県柏市の教室お休みで夜の流山市の流北拳友会もお休みさせて頂きました。
夜遅く明日の為に柏市に向かっている電車中。
日中は体に良くない懐具合の事家族の要求を果たして、重たい足取り。
上野駅で必ず買う『おいなりさん』、常磐線の電車の中隅で頂く。
なかなかの味わい、良い一日とは言えない今日。
元気を贈る言霊は大事にしている、明日は明日の風が吹く。