2023年11月24日金曜日

11月も終わりますね。

11月も終わりますね、一年を通じて積極的に取り組んだ皆様には大変お世話になりました。
日常は目まぐるしく変化する中、講習会、合宿、大会、資格、前を見て惜しみない努力を通じて多くの出会いを頂き、新たな発見して、教えながら、今年も学びの年でした。

歳を重ねる事は、失う事が多いですね、その中で自分と向き合い目標や夢を育てる太極拳は当に生涯スポーツの持ってる生き甲斐に繋がりました。
歳だからやる事ですね、引きこもりは良くありませんね。

12月はレベルアップ、クリスマス、野田公園体育館、と師走の忙しい時だからこそ一時の安堵の時間を、太極拳で癒やしてください。若手の指導陣が個性豊かに努力致します。
来年は友好団体交流親善大会、第1回楊式太極拳国際交流大会5月12日横浜武道館で行います。皆さん更に協力ご支援賜りますことをお願い申し上げます。5年ぶり祝賀会も横浜中華街ロ〜ズホテル似て久しぶりコロナ禍で沈んでいた気持を、国内海外勢の拳友と繫がりましょう。

夢や希望は作らなければ誰も与えてはくれませんね。今年もお世話になりました。
活動の日々は変わることなく皆様の協力を賜り努力をします。今後とも宜しくお願い申し上げます。

2023年11月23日木曜日

第2回片山洋次郎先生整体講習会終わる

第2回片山洋次郎先生
整体講習会は元町小学校体育館にて真面目に興味がある方、必要な方が、集まり片山洋次郎先生の講義、実技の指導を受けた。
質疑応答にも適格な指摘、頂き、片山整体考案者直接の指導は得難い宝の時間だった、参加の、皆さん御苦労様でした。片山先生ありがとうございました、

2023年11月21日火曜日

今年も残り一ヶ月、12月行事案内

  ☯️【12月日行事日程】

1年間大変お世話になりました。
不透明な世情、混沌として未来が見えませんね、太極拳をこよなく愛して夢を持ち希望を育て行きましょう、

★①12月3日日曜AM1000〜PM1600
🎊レベルアップ講習会【制定拳】
横浜市中区元町小学校体育館
24式太極拳、32式太極剣、48式太極拳
42式太極拳
★🎁②12月16日土曜AM1000〜PM1600
千葉県野田市野田公園総合体育館
24式太極拳、32式太極剣、楊式28式

★③🎄12月24日日曜AM1000〜PM1600
クリスマス講習会【伝統拳】
横浜市中区元町小学校体育館
楊式太極拳、呉式太極拳、孫式太極拳
太極扇 楊式太極刀
◐本部研究会【来年度研究会募集中】
12月10日忘年会の為【午前中】
   AM1030〜1200元町
12月17日
   PM1500〜1700元町
◑本部専科【来年度専科募集中】
12月2日土曜 呉式太極拳
AM1100〜1230一部
PM 1330〜1500二部
12月9日土曜 楊式太極拳
 AM1100〜1230一部
 PM1330〜1500二部
        

2023年11月3日金曜日

11月3.4.5日秋期交流合宿始まる

秋期交流合宿
11月3.4.5日千葉県長生郡白子町
  ホテル東天光
指導者
館長三代、吉永麻理子、中沢潤、内田愛、市来崎直子、金丸拳也

肌寒い季節となりました。今年も二ヶ月と過ぎた日々が懐かしい季節にもなりました。

5月には創立記念大会、横浜武道館で空手錬心舘、太極拳共に節目を多数の来賓を迎えて、祝う事が出来ました。

8月四年ぶり楊式太極拳伝人傅清泉老師を迎えて、盛岡、福岡、広島、千葉県白子と太極拳はかくあるもの力説は傅老師も油乗り切った年齢となった、
何より白子研修は台風13号線状降水帯直撃、幹線道路は川となり、大変な御苦労されて参加された愛好者に脱帽、ほとんどの皆さまが困難な中でタクシー乗り合いで集まった。

感謝の言葉で一杯な、忘れられない研修となった。
太極拳界も高齢化進み、本会の合宿も新たな発想をなし、役立つ事を第一に思案する。
競技に健康に更に役立つ企画を模索する曲がり角に来てる、太極拳の素晴らしさ、その内容の奥深さ追求する中で、惜しみない努力をして参りたい。
今年度最後の合宿参加の皆様楽しみにお越しくださいませ。
お待ち申し上げております。

2023年10月30日月曜日

お詫び申し上げます

お詫び申し上げます
誤って一般社団法人全日本少林寺流空手道連盟第19回関東東北空手道選手権大会に記事が配信されました。
お詫び申し上げます。

一般社団法人全日本少林寺流空手道連盟    第19回関東東北空手道選手権大会

一般社団法人
全日本少林寺流空手道連盟 錬心舘   第19回関東東北空手道選手権大会
令和5年10月28日
  横浜武道館
午前中

2023年10月20日金曜日

合宿参加の皆様へ。

  日本太極拳友会
秋2023太極拳交流合宿
11月345日東天光

10月20日手締め切ります。
今年度のまとめをして新しい年を迎える話の月になりました。

参加の皆様ありがとうございます。
行き届いた指導が出来る参加人員です。
無理をしてでも意味のあるこれまでの合宿、本会はいつでも、気軽に学べる環境が意識を落としてるのかな~
昔は合宿を待ちに待って楽しみにあっ待ったものです。
顔プレは定着してる、会員が高齢化してきてる事もありますが、太極拳て人と人を繋ぎ太極拳て現実を生き抜く力を育てる、太極道ですよね。
歳を重ねる事はいろんな機会を失いますね。ふれあいこそが新しい風を入れてくださいね、元気で日々を過ごしたいですね、

太極拳は大きな助けになります。

家庭事情て御苦労されてる方、介護に追われてる方、息抜きカ何時も必要ですよ。
体をゆるめ、しなやかな動きの太極拳、集中して世間の餌を忘れて、演じるこの拳は他では得られない充実感、が生まれます。

今回も参加の皆さんと一体となつて磨きます。