2019年7月29日月曜日

気功講習会(静中動求)

台風6号が懸念された、さいわいに温暖低気圧となって、何の支障もなかった。
決席者いなく全員が出席していた。太雁気功各務和男先生が錦糸町から来て頂いた。
中高年の予防医学として、しっかり取り組んで行きたい。
協力頂いた教室、その指導者、も参加頂き、確認て頂いた。
学び続ける事、学ぶ中にこそ、指導者としての意味と価値がある、つまらないこだわりや、気功には一番大敵、「病気があれば病気を治し、病気がなければ体質を強める医療保健気功」本会のメジャーにする、各務先生の穏やかな指導から暑い猛暑の体育館には学びの素晴らしい庭があった。
信じて練拳ください、結果がついて来ます。

2019年7月25日木曜日

日曜日気功講習会

日曜日気功講習会、
予報で台風影響あり雨🌂との事ですが、参加の皆さん、足元の悪い中気をつけて会場にお越しください。
今回の参加者と9/23千葉県野田市での講習会参加の皆さんを最優先に【自己整体の研修会】を行います。
参加以外の人は自己整体講習会の参加は出来ません】あらかじめお断りしておきます。

又気功講習会三回(二回以上参加された人で動作の正確さを確認する試験を行います。但し、本会の初級以上の資格を持ってる人に限ります。許可された以外の人で太雁気功を人に教える事は禁止いたします。

以後半年に一度の研修会を実施してより深めて参ります。
中高年の予防医学として整体と共に力を入れて参ります。

2019年7月22日月曜日

太雁気功講習会締め切ります

今週日曜日、各務和男先生の太雁気功は締め切ります。
参加の皆さん楽しみにお越しください。
呼び掛けキチンと出来てない教室ありますね。
中高年の皆さんに大切な事と思います。
よろしくお願いいたします。

2019年7月21日日曜日

週末気功講習会、全日本選績一覧


●第36回全日本武術太極拳選手権大会成績一覧、写真参照ください。
全日本選手権大会に審判員として、矢島孝一郎、河村南里、大越春美、が努力されました。
●各務和男仏陀少林気功宗家
7/28PM1000〜1630
参加者7/20締め切ります。
【申し込み者以外の参加は出来ません、】
太雁気功
多くの気功修学ありますが、館長は太雁気功を選択し推薦致します。中高年の健身に優れた体術と判断してます。
指導者が生徒の事を思いやる心持ち、本会の緒行事に積極的に取り組んで頂きます事を願います。
来年度友好団体交流演武大会、オ〜プンセレモニーは参加者各位で太雁気功を演じて頂きたいと希望してます。
●傅清泉、揚式太極拳継承者六代伝人、9/6金〜8日
揚式太極拳研修会
千葉県白子温泉地ホテル東天光
案内が本会、友好団体に送付されてます。
更に内容を深められます事を願います。
●千葉県野田市種目研修会
野田公園総合体育館
9/23祭日月曜日
太雁気功、24式32式基礎拳(組み合わせ)、揚式推手(組み合わせ
)を考えてます、【本会会員限定】

2019年7月15日月曜日

全日本武術太極拳選手権大会記録

第36回全日本武術太極拳選手権大会in岡山
日本太極拳友会入賞一覧

●呉式太極拳男子
        仲田智明       第一位

●総合太極拳C
        金丸拳也       第一位
伊藤悠希 (樹林) 第二位
瀬戸たま       五位入賞
●総合太極拳AB
中沢潤 第二位
中村春香(樹林) 第二位
●24式太極拳
藤波樹花 (樹林) 第三位

●48式太極拳    
江口みゆき 第一位
●呉式太極拳      
仲田智明 第一位
●楊式太極拳       
奈良英治 第一位
竹岡太 入賞 第七位
●太極剣刀    
吉永麻里子 第一位
久米敦子 入賞 第五位
牧口征史 入賞 第七位

●孫式太極拳       
    松家糸真 第一位
遠藤珠海 入賞 第六位

●集団太極拳 第一位

奈良英治、吉永麻里子、中沢潤、市来崎直子、仲田智明、金丸拳也、栗原麻衣、吉田李花

●集団太極拳(樹林) 入賞 第四位
伊藤悠希  真尾久美子、鈴木和子、長塚裕美、藤波樹花、
 細井幸子、前田穏子中村春香
●太極推手套路
織田隆行、織田美穂
入賞第四位
●ジュニア太極拳
日高杏梨 入賞三位
●長拳 入賞第五位
長拳刀 入賞第四位
榮野川王雅

選手各位の健闘を祈ります。

2019年7月14日日曜日

全日本選手権大会最終日成績漏れ

中村春香 総合AB 9.06 2位
伊藤悠希 総合C 9.10 2位 

樹林のエ〜ス 二人最終日の最後迄競技を行ってた。中国代表団福建省武術隊と交流したようです。
審判員として矢島孝一郎審判長、河村南里審判長、大越春美審判三人が審判業務を行った。三日間ご苦労様でした。
熱い三日間は終わりました。又来年には6月の末岡山で会いましょう。

全日本選手権大会最終日(三月目)

第36回全日本武術太極拳選手権大会【最終日】

呉式太極拳男子
仲田智明 906第一位

総合太極拳C
金丸拳也 900第一位

総合太極拳C
瀬戸たま 5位入賞

日高杏梨
ジュニア太極拳2日
高杏梨 3位入賞


閉会式出ますでしょうか?
岡山は曇り、雨の予報が降らなくてラッキーだった。
最終とあって立ち見席もある、観客動員数だった。今日は特別演武中国代表団、福建省武術隊もお昼30分の演武は圧巻でした。見せ方、流れるような繋がりはプロです。縁ある武術隊に懐かしさを覚えて、教練李強さんとも少し話すことが出来た、曽乃梁老師の事を案じてた。
呉式仲田君やっとこの日を迎えました、おめでとう、

一位48式 江口みゆき
一位総合C 金丸拳也
一位呉式 仲田智明
一位揚式 奈良英治
一位太極剣刀 吉永麻里子
一位孫式 松家糸真
一位集団
奈良英治、吉永麻里子、中沢潤、市来崎直子、仲田智明、金丸拳也、栗原麻衣、吉田李花
健闘を讃えます。

今回岡山大会は江口みゆき、仲田智明、の初優勝、ジュ-ニアが育て来てる事も楽しみです。
中沢潤の同点二位は悔やまれるがこれも体験、36回大会は拳友会輝いてました。
各種目入賞、届く事が出来なかった人も、可能性を持った人達です。各位一層奮起せよ、
皆さんご苦労様でした。感謝致します。