2016年7月9日土曜日

二日目全日本武術太極拳選手権大会





⭕『日曜日参議院選挙には参りましょう。
関心無い事は国民として無礼ですからね、、各政党、憲法改正、経済、防衛、総点を暈しながら、真意が見えてこない。
これまで選挙の時だけ言葉の演技者、本当にこの国を思い、未来を考える政治家としての人格が見えない。
投票率は、良く考えて、選挙は行きましょう』
すいません、すいません余談でした。

⭕『全日本武術太極拳選手権大会』
🔷『二日目拳友会選手成績』🔷

楊式男子
 ⑪奈良英治9.16 一位
 ⑫竹岡太 8.76 五位入賞

集団太極拳
 ⑬日本太極拳友会9.21一位

🔲明日呉式男女、総合太極拳C男女が行われます。
難度選手は内田愛、市木崎直子選手引退で寂しいですね!
全選手良く健闘してます。
今日は西日本は集中豪雨関東地方も雨量多いとの事足元に気を付けてお帰りください。

2016年7月8日金曜日

続き、入賞者の素顔







各選手のドタバタスナップ写真です!
積み重ねた結果です!
入賞者の皆さんは素直に太極拳に取り組んで来た人びとです!
心がぶれない人達でした。
教える方も教わる方も、信頼関係が出来ての事です。
それがしっかりしてないと結果は出てきません。
全日本初日各拳式で頑張っている情報を頂き、選手の皆さんを誇りに思います。
ご苦労様でした!
教えて学んでる私ですが、『言われた通りに行えば、結果はついてきます』と日頃の指導にあたっています。
選手の皆さんありがとうございました。

大会初日優勝、入賞の素顔






全日本武術太極拳選手権大会開催初日、千駄ヶ谷、東京体育館、7月8日金曜。
拳友会の各選手は安定した成績を残した。

★①(剣)吉永麻里子選手13連覇の快挙、新に②久米敦子八位入賞、③牧口征史七位入賞は良くやりました。

★(総合42式AB )④中沢潤選手4連覇安定して来た。

★⑤(孫式)松家糸真三位、⑥橋本早苗六位入賞、⑦秋山俊之四位入賞

★⑧(48式)樹林の近任栄二位、⑨福田信夫四位入賞、⑩江口みゆき四位入賞

⬛大会初日第一位二名入賞者八名、選手の健闘を讃えると共に更に内容を深め努力を積み重ねてください。

全日本武術太極拳選手権大会開催初日

全日本大会成績(7月8日金曜大会初日)
🔷①総合太極拳B
中沢潤 1位 9.26

🔷②48式(女子)
2位 近 任栄 8.91
4位 江口 みゆき 8.78

🔷③48式(男子)
4位 福田信夫 8.73

🔷④孫式(男子)
4位 秋山 俊之 8.60

🔷⑤孫式女子
3位 松家 糸真 8.85
6位 橋本 早苗 8.65
11位 岡 幸子

🔷⑥太極刀剣(女子)
1位 吉永 麻里子 9.25
8位 久米 敦子 8.80

🔷⑦太極刀剣(男子)
7位 牧口 征史 8.76

選手の健闘を心から讃えます。吉永麻里子選手の13連覇は素晴らしい。中沢潤選手4連覇本物となりました。
選手の皆さんありがとうございました。ご苦労様でした!連絡1800現在   

2016年7月4日月曜日

友好団体親善演武大会記録確認




友好団体親善演武大会記録DVDを本日確認致しました。
大会当日が再現出来て映像は記憶が蘇る事です。お楽しみに二週間お待ちくざさいませ。

2016年7月3日日曜日

教室は猛暑日、教室は汗だく






来週から千駄ヶ谷、東京体育館で全日本武術太極拳選手権大会が実施される。
本日選手の皆さんは一部の者しか参加していなかったが、選手の健闘をお祈り申し上げます。
猛暑日、老骨の館長も頑張っています。
スマホのアングルがよくありませんね、笑。
猛暑の体育館で熱中症に気遣いながら、教室は本部らしく何時も活気ある練習であった。
七月夏本番を迎えた。

2016年7月1日金曜日

合宿参加の皆様『ホテル東天光』案内


『ホテル側から通い又他のホテル利用者に問題を提議ございました。
民間で運営しています。出来るだけ東天光の利用をお願い申し上げます。
通いの方の送迎、温泉、施設の利用は東天光には全く利益にならない事です。
参加の皆様の納得出来る方法をホテル東天光と思案致します。ご協力くださいませ。
本会の良い施設が対応でき参加の皆様のご理解ご協力を切望します。』

🔷10年間の神奈川県足柄労金富士センター閉館に伴い、苦労して千葉県白子温泉地ホテル東天光を会場に定めて、昨年から8回を数える利用致しました。
広く素晴らしい体育館で満足のいく合宿が行われています。
個室利用者の対応も考えます。
ホテル東天光に迷惑とならない、送迎、施設の利用、温泉休息等少しの料金で解決出来るものと考えます。
快適な合宿であるために、本会も参加各位にご協力をお願いするものです。

今日の金曜久しぶりに何も無い日昨日の雨模様から良い天気、自宅近くの公園に来てます。