日本太極拳友会舘長ブログ

2018年3月31日土曜日

竹燈籠制作、福岡県八女市より便り

›
記念大会の準備を福岡県八女市の瑞心庵の関係の皆さんの尽力で、孟宗竹をくり貫いて、文字、日本太極拳友会、の七文字を入れて竹燈籠の見本を制作、確認の為写真を送って頂きました。 開会式で三代一美先生の追悼、ご来席の参加者、皆様の平安無事も合わせて、神道で祭事を行います。 福岡県...
2018年3月29日木曜日

桜花爛漫、春ですね、

›
桜花爛漫、花だかり、塞いでた気持ちが晴れ晴れする、春ですね、自宅近く本牧神社沿道、ピンク街道に成っていた。 若い時は、何とも思わず、当たり前の様に通り過ぎてた事も、歳のせいなのか、この時期は色んな事を思い出させる。 光陰矢の如し、九州の田舎者がこちらに来て、50年、年数ば...
2018年3月25日日曜日

春です、穏やかな晴天、日曜日本部教室

›
本部教室、研究会終えて、帰る頃は桜は満開だった。 春ですね、今年の冬は寒かった。北海道で言う「しばれる」日々が続いた。 緑が豊かになり、野山は花で埋まり、一番美しい季節、春ですね、 この時期、転勤、進学、就職、進級、環境も変わります。 世情は安部総理下ろしの、森友学園問...
2018年3月24日土曜日

横浜名園、三渓園散策

›
昨日福岡県八女市から 二人孫達の事を思い、わだわだ休暇つくり、訪ねて頂いた。今日は横浜市中区、根岸森林公園、サッカー、バスケット、やって午後は横浜市を代表する名園、三渓園を散策した。愛情豊かな二人は神道に自分の軸を持ち、波乱な人生を歩き、一歩が踏み出せないときに、亡き宮司様が引き...
2018年3月18日日曜日

本部レベルアップ講習会

›
昨日の神奈川県連盟フスティバルに続いて、本日は本部教室の元町小学校体育館での、レベルアップ講習会、会場いっぱい向上心を持った人達が参加した。 進歩とは前向きの人 館長参下の指導者層は繊細なきめ細かい指導をしてる、又参加者の状態の空気を読んで、励ましながら、指導している姿見...
2018年3月17日土曜日

2018神奈川県連盟フスティバル

›
本日は横浜国際プールで神奈川県武術太極拳連盟インフスティバル、が行われた。22加盟団体がそれぞれ集団太極拳を工夫を凝らして、3050名の参加者、我が拳友会はなぜか、若手指導者横浜の教室しか出てないの、フスティバルはお任せでやっている。 ★奈良指導員、太極道夢「拳友会神奈川県」★...
2018年3月14日水曜日

千葉県柏市方面、東葛研究会、

›
午前中は東葛研究会、月一度の特別練習、流北拳友会、読売文化センター、柏市太極拳協会、麗澤大学オ-プンカレッジの方々が参加されてる。 参加条件は本会初級以上の資格を持たなければならない、本日は記念大会もあり、対練、伝統楊式、伝統楊式剣、に汗を流した。制定拳とは体の使い方が全く異な...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示

自己紹介

自分の写真
日本太極拳友会
詳細プロフィールを表示
Powered by Blogger.