日本太極拳友会舘長ブログ
2016年2月7日日曜日
本部教室
›
友好団体親善演武大会に主導始めた本部教室です。 太極対練、太極扇、太極杆、楊式太極拳、楊式太極刀、42式総合太極拳が本部教室の内容です。 参加の皆さんは素晴らしく努力する自慢の教室です。 趣味は真剣にやってこそ楽しい。 寒さは何処にか体はポカポカ、午...
2016年2月6日土曜日
大会を甘くみるな!
›
若々しかった肉体は自然の摂理で老いて来る。 幼年期、少年期、青年期、壮年期、老年期、それぞれの節目があり、人生の浮き沈みがある。 これをやってなかったら何をやってたか、ある切っ掛けで私はそれが空手道があり、意思の赴くまま太極拳と出会う。 ...
2016年2月3日水曜日
今を生きる、太極拳は無形の友達
›
「上4枚は昨年暮れ天台山。一番下は同じ期間中上海での大会と傅清泉老師の指導員」 楊家太極拳を正統伝承してるのが傅家です。 長いお付き合いさせて頂き、生徒の中には恵まれた縁をしっかり理解して努力されている者もいる。 『わからない者に努力...
2016年2月2日火曜日
永年楊家太極拳 二月になりました。
›
写真上から、 「張三峯生誕地福建省」、「湖北省武当山 道教総本山内家誕生地」、「傅清泉老師のお爺さん、傅鐘文大師の廟」です。 お爺さんの偉業が理解できる規模の素晴らしい廟は、武術家では最大のものだと思われます。 永年県にあります。 ...
2016年1月31日日曜日
沖縄最終日 斎場御嶽
›
沖縄講習会最終日。午前楊式太極拳、午後楊式剣で二日間の日程を終えた。 皆さん熱心に努力されて和気藹々、良い時間を過ごしました。 帰りに南城市にある世界文化遺産、斎場御嶽「せーふぁうたき」を見学に行った。 琉球開びゃく伝説にも現れる、琉球...
2016年1月30日土曜日
沖縄県南城市 講習会1日目
›
沖縄では古くから拳友の皆さんに招かれ、長い歳月が流れます。 守礼の民と言われる沖縄は気遣いの人々です。 温暖な気候、日本本土とは草木も異色、珊瑚に取り囲まれた南海の孤島は魅力満載。 私共拳友会は3月4~6日の日程で石垣八重山の癒しの旅を計画している。 良...
沖縄県指導に。南城市
›
沖縄空港は乗降客で満員です。年一度の沖縄指導に参りました。 着きましたのが午後6時前。予約していた沖縄料理屋、お店の店員さん、琉球王宮衣装で出迎えて頂きました。 何時も沖縄に来て異文化を感じる事を楽しみにしています。 ゴーヤチャンプル、フーチャンプル、島ラッキ...
‹
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示